2025.04 13 第7回「桜まつり 花まつり」西念寺 春爛漫!大和高原(天理市福住町)に位置する「西念寺」で、しだれ桜のもと春を感じるイベントをお楽しみください。 日時/2025年4月13日(日) 11:00~16:00 場所/西念寺(天理市福住町7146) 参加費/無料 …
2025.04 05 ベルギー祭り2025、奈良で楽しむベルギーな1日! ベルギー祭り2025が4月5日(土)、6日(日)に天理駅前広場コフフンと南団体待合所で開催されます。今年もベルギービールと美味しい料理で盛り上がりましょう! 日時:4月5日(土)15:00 ~ 18:00(LO 17:3…
2025.04 01 4月1日 大和神社の「ちゃんちゃん祭り」 日本最古の神社の一つである、大和神社では4月1日に「ちゃんちゃん祭り」が開催されます。 大和の国の地主神・大国魂大神の例祭と渡御祭です。 氏子の頭屋、稚児など、200余名で各町内より供奉し行列順にて、各神具等を捧持し、ち…
2025.03 20 =天理市制70周年記念= 「写真と絵画で魅せる 天理」season4【ギャラリートーク】のご案内 写真と絵画それぞれの視点で天理の魅力を表現している天理市出身の2人が、展示期間中、3月20日(祝:木)のみ特別なギャラリートーク(2部制:午前、午後)を開催しますので、ぜひ、お越しください。 【ギャラリート…
2025.03 11 =天理市制70周年記念= 展示会「写真と絵画で魅せる 天理」のご案内 season4 天理市出身の2人が写真と絵画それぞれの視点で天理の魅力を表現しています。 Time Travel Cityのアカウントにも写真を提供しているKAZUKI KITAと心理カウンセラーでもあるmichioki …
2025.02 27 奈良県の指定文化財 奈良県における文化財の歴史をたどるとともに、なら歴史芸術文化村で修理が完成した文化財と近年奈良県指定となって文化財を展示します。 数多くの文化財が長い時を経て今日まで伝わっているのは、各時代の人びとが強い思いをもち、未来…
2025.02 23 第8回「てんだいフェスタ」with「ならSLOW&LOOP」 日時/2025年2月23日(日) 9時~15時(売切れ次第終了) 場所/天理駅前広場コフフン 主催/天理大学・モンベル共同体 with ならSLOW&LOOP 問合せ/天理大学 社会連携センター(0743-…
2025.02 20 川畑 太展 ~風の訪れ、風の声~ 人物画、風景画、生物画、薔薇など130号の大作から小品まで80点の油絵、約6年間の近作を集めた作品を展示。 日時/2025年2月19日(水)~23日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) 場所/天理市文…
2024.12 17 =天理市制70周年記念= 展示会「写真と絵画で魅せる 天理」のご案内 season3 天理市出身の2人が写真と絵画それぞれの視点で天理の魅力を表現しています。 Time Travel Cityのアカウントにも写真を提供しているKAZUKI KITAと心理カウンセラーでもあるmichioki …
2024.12 07 特別歴史講座&プチウォーク「石上神宮」 石上神宮は、伊勢神宮、出雲大神宮と並ぶ日本三大神宮であり、天理市で最も古い神社です。 日本最古といわれる「山の辺の道」の中心地でもあるこの場所で、神道の教えを伝える権禰宜:市村健太さんにお話を伺います。その後、昼食をはさ…
2024.11 26 天理本通りヒストリア「商店街おもいで写真展」(川原城会場) 本ぶらサンデーと同時開催され大変好評でしたので、川原城会場は、12月中旬まで開催されます。 各商店から集めた昔の店舗写真や天理本通りの周辺写真を5本のバナースタンドに仕上げて入口に設置されています。 &nb…
2024.11 17 第6回本ぶらサンデー 「ちょっと、いい日曜」天理本通りマルシェ 奈良県内最長の商店街「天理本通り」で、マルシェスタイルのイベントが開催されます。 いろいろなお店が出店します。屋根付きアーケードなので、お天気を気にせずに、ぶらぶら散策して、素敵…