2021.11.19 歴史 てんりせいかつ Vol/32大地獄絵の教訓と、心を静める景観―後編― 第32回 長岳寺 住職 北川慈照 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は前回に引き続き、天理市柳本町の北川慈照さんです。長岳寺の大地獄絵で伝えたいこと、…
2021.11.12 歴史 てんりせいかつ Vol/31里山の古刹で、大地獄絵を話すお寺の「ぼん」―前編― 第31回 長岳寺 住職 北川慈照 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、天理市柳本町の北川慈照さんです。かつて学校で教えていた北川さんは千二百年の歴史…
2019.11.21 歴史 てんりせいかつ Vol/24一番古いけれど、一番新しいもの目指す。―後編― 第24回 石上神宮 権禰宜 大塚敬彰 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、前回に引き続き日本最古の神宮の一つである石上神宮で権禰宜(ごんねぎ)を務め…
2019.11.12 歴史 てんりせいかつ Vol/23今、天理にいるのは、生まれる前からのご縁。―前編― 第23回 石上神宮 権禰宜 大塚敬彰 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、日本最古の神宮の一つである石上神宮で権禰宜(ごんねぎ)を務める大塚さんです…
2019.03.03 歴史 てんりせいかつ Vol/14日本の雅楽は世界の雅楽に。—後編— 第14回 天理大学雅楽部総監督 佐藤浩司 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、天理大学雅楽部総監督として研究と演奏を通して雅楽を日本中、世界中に発信…
2019.02.21 歴史 てんりせいかつ Vol/13雅楽を求めて北海道から天理へ。—前編— 第13回 天理大学雅楽部総監督 佐藤浩司 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活躍されている方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、天理大学雅楽部総監督として研究と演奏を通して雅楽を日本中、世界中に発信…
2018.06.28 歴史 てんりせいかつ Vol/02天理が先陣を切って日本のあるべき姿を発信していければ理想。—後編— 第2回 奈良県立図書情報館館長 千田稔 氏 × graf代表/天理市ブランディングプロデューサー 服部滋樹 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。記念…
2018.05.15 歴史 てんりせいかつ Vol/01自分の本性と向き合い、人間らしい営みを取り戻す場所へ。—前編— 第1回 奈良県立図書情報館館長 千田稔 氏 × graf代表/天理市ブランディングプロデューサー 服部滋樹 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。記念…