2018.11.16 くらし てんりせいかつ Vol/10地元に誇りを持つ人を増やしていきたい。—後編— 第10回 天理市トレイルセンター管理人/洋食katsuiオーナー 勝井景介 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は前回に引き続き、長年大阪で愛さ…
2018.11.01 くらし てんりせいかつ Vol/09都市での働き方、暮らし方が、ある日「なんか違う」と思った。—前編— 第9回 天理市トレイルセンター管理人/洋食katsuiオーナー 勝井景介 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、長年大阪で愛された名店「洋食k…
2018.10.22 芸術文化 てんりせいかつ Vol/08完璧じゃないから面白い。不完全だから美しいものもある。—後編— 第8回 刀匠 布都正崇(ふつのまさたか)氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、第7回に続き刀鍛治として日々刀と向き合う正崇さんです。不思議な力…
2018.10.17 芸術文化 てんりせいかつ Vol/07不思議な縁に導かれて刀鍛冶として生きる覚悟を決めた。—前編— 第7回 刀匠 布都正崇(ふつのまさたか)氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、美しい田園と山々が望める住宅地の中にある鍛刀場で刀鍛治として刀と…
2018.09.15 芸術文化 てんりせいかつ Vol/061日だけのイベントではなく、毎日が国際色豊かな町へ。—後編— 第6回 ワールドフェスティバル天理実行委員長 井上久光 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、前回に引き続き、毎年天理駅前広場で開催されている…
2018.09.03 芸術文化 てんりせいかつ Vol/05世界中から人が集い、交流する。天理は昔からそういう場所です。—前編— 第5回 ワールドフェスティバル天理実行委員長 井上久光 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、毎年天理駅前広場で開催されているワールドフェステ…
2018.08.09 くらし てんりせいかつ Vol/04自然があって、仲間がいて。やっぱりそれは幸せなこと。—後編— 第4回 長滝復刻堂本舗 小西通夫 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、第3回に続き天理市の山間部にある長滝町で活動されている長滝復刻堂本舗の…
2018.07.27 くらし てんりせいかつ Vol/03ホタルが舞い、魚が跳ね、子どもたちの声がこだまする山。—前編— 第3回 長滝復刻堂本舗 小西通夫 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。今回は、天理市の山間部にある長滝町で活動されている長滝復刻堂本舗の代表である小…
2018.06.28 歴史 てんりせいかつ Vol/02天理が先陣を切って日本のあるべき姿を発信していければ理想。—後編— 第2回 奈良県立図書情報館館長 千田稔 氏 × graf代表/天理市ブランディングプロデューサー 服部滋樹 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。記念…
2018.05.15 歴史 てんりせいかつ Vol/01自分の本性と向き合い、人間らしい営みを取り戻す場所へ。—前編— 第1回 奈良県立図書情報館館長 千田稔 氏 × graf代表/天理市ブランディングプロデューサー 服部滋樹 氏 「てんりせいかつ」では、天理で自分らしく暮らし、活動されている魅力的な方々を訪ね巡りご紹介していきます。記念…